ESG経営の推進
私たちANAテレマートは、ANAグループの総合コンタクトセンターとして、お客様そして社会から信頼される企業であり続けるため、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)に配慮したESG経営を推進します。
ペットボトルキャップ、
コンタクトケース回収
社内で回収したペットボトルキャップやコンタクトケースをNPO法人に寄付し、発展途上国の子どもたちへのワクチン提供に貢献しています。
海岸清掃
長崎支店では、全国一斉「海ごみゼロウィーク」に合わせ、近隣海岸の清掃活動を行っています。
ペーパーレス化の推進
取締役会をはじめ、社内会議でのペーパーレス化を推進しています。また、契約書や請求書等の紙資源の電子保存を進めています。
社員ケア体制の充実
労働時間の適切な管理やカスタマーハラスメント対策に取り組むことで、社員の心身の健康を守り、安心して就業できる職場環境を整えています。
DEIの推進
働き方改革の推進とともに、年齢や性別、障がいの有無にかかわらず多様な人財が個性を活かして活躍できる風土づくりと環境整備に取り組んでいます。中でも長崎支店は、誰もが働きやすい「スーパーバリアフリー」な職場を目指して、段差のないフロアや多目的トイレ等の設備を整えています。
フードドライブ、衣服のリユース
家庭で余った食品を福祉団体等に寄付する「フードドライブ」や、衣服のリユース促進活動には、全社を挙げて積極的に参加しています。
地域の小学生に向けた航空教室
長崎支店では、地域交流の一環として、小学校の子どもたちに向けた航空教室を行っています。
平和の灯
長崎市の祈念行事「平和の灯」では、長崎支店の社員が、各支店から集まった平和への願いを手作りキャンドルに書き入れ、参加しています。
BCP
ANAグループの方針に基づき、社員の安全に配慮すると同時に、総合コンタクトセンターとしての機能を維持できるよう、自然災害をはじめとするあらゆる危機発生に備え、基本的な体制と対応手順を定めて定期的に訓練を行っています。
情報セキュリティ
当社における安全責任は、お客様からお預かりしている個人情報をはじめとする全ての情報資産を適切に管理することにあります。社員一人ひとりが"Saifety First=安全最優先”の意識のもと、情報資産の安全性確保に努め、お客様の信頼に応えてまいります。
法令遵守
ANAグループの一員として、コンプライアンス教育・啓蒙活動に全社で取り組んでいます。また、内部監査を通じ、コンプライアンスにかかわる業務の遂行状況を定期的に監査・評価しています。
ANAグループではESGにかかわる各種方針を定めています。
経済産業省
健康経営優良法人2025
~ホワイト500~
「健康経営優良法人」は上場企業に限らず、大規模法人のうち、健康保険組合などの保険者と連携して優良な健康経営を実践している法人を「健康経営優良法人」に選定し、その中から上位500社を「ホワイト500」として認定する制度です。ANAテレマートは「ANAテレマート健康経営宣言」を掲げ、心身共に健康で長く働き続けることができる職場環境整備に向け、積極的に取り組んだ結果が評価され「ホワイト500」に認定されました。
スポーツ庁
スポーツエールカンパニー認定(シルバー)
「スポーツエールカンパニー」認定は、ビジネスパーソンのスポーツ実施を促進し、スポーツに対する社会的気運の醸成を図ることを目的としています。ANAテレマートでは従業員の健康管理を考え前向きに取り組み、認定を取得しています。2018年より認定を取得しており、認定回数の通算が7回を迎えたため、今年度は新たに「シルバー認定」を取得いたしました。
東京都
東京都スポーツ推進企業
東京都は従業員のスポーツ活動の促進に向けて優れた取組や、スポーツ分野における支援を実施している企業を認定しています。ANAテレマートでは就業中の軽運動を奨励するなど、日常の運動習慣向上に取り組んでいます。
厚生労働省
えるぼし
女性活躍推進法にもとづく取り組みの実施状況が、優良な企業に与えられる認定です。女性のライフイベントをサポートする制度を充実させ、安心して、長く働くことができる環境整備を行っています。
厚生労働省
くるみん
次世代育成支援対策推進法に基づき「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。仕事と育児の両立を支援するため、仕組みや制度を整え、女性・男性を問わず全ての社員の子育てを応援しています。
長崎県
Nぴか誰もが働きやすい職場づくり
実践企業認定制度
(愛称:ながさきキラキラ企業)
年齢・性別に関係なく、誰もが働きやすい環境づくりに積極的に 取り組む県内企業を、長崎県が優良企業として認証する制度です。「仕事と育児・家庭の両立」「働き方改革」「女性の活躍推進・男女共同参画」の 3分野が評価されました。
長崎県
長崎県SDGs登録制度
SDGsに取り組む県内企業等を「見える化」し、他の県内企業等へSDGsの取り組みを波及させることを目的として創設された精度です。ANAテレマート長崎支店はSDGsの活動により、地域課題の解決から地方創生につなげることに貢献します。
work with Pride
PRIDE指標2024
任意団体「work with Pride」は、2016年に日本初の職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティへの取組みの評価指標「PRIDE指標」を策定しています。この度、ANAテレマートでは最高位の「ゴールド」を3年連続で受賞いたしました。これからも社員の多様性を尊重するとともに、一人ひとりがその強みを最大限に発揮するための環境整備と、誰もがやりがいを持っていきいきと働く企業風土の醸成を目指していきます。
長崎支店
平成29年度男女イキイキ企業表彰
長崎支店
日経ニューオフィス 九州・沖縄ニューオフィス推進賞
公益財団法人日本生産性本部 経営品質協議会
経営デザイン認証 ランクアップ認証(2019年~2021年)
「ありたい姿」の達成に向けて、「戦略(道筋)」「組織能力」「顧客・市場」「顧客価値」が組織で「見える化」されている企業として、2019年から2021年に「経営デザイン認証 ランクアップ認証」を受けました。