nagasaki OFFICE

その他

2024.12.23

ANAのふるさと納税勉強会を開催しました!

伊積 翔

こんにちは!かけるです!

2024年11月25日(月)と11月26日(火)に長崎支店において「ANAのふるさと納税勉強会」を開催しました。

ANAあきんど長崎支店の神谷支店長に講師を務めていただき、2日間で15人以上の社員が参加しました。

2024年11月28日にアップした記事「神の島地区 秋の清掃活動に参加しました!」にもあきんどさんのお名前が出てきています。
このANAあきんど長崎支店は、ANAテレマート長崎支店と同じ建物の中にあるのをみなさんご存知でしたか…?

同じ建物の中で働いているからこそ実現した企画なのです!

「ふるさと納税って名前はよく聞くけど、なんだか難しそう…」「やってみたい気持ちはあるけど、どうやってすればいいのか分からない…」と不安を抱えた社員が多かったのですが、この勉強会を通じて疑問を解決することができました!

 

そもそもふるさと納税は、生まれたふるさとや応援したい自治体に寄付ができる制度です。

本来、今住んでいる自治体に納めるはずの税金を好きな自治体に寄付することで、所得税や住民税が控除されるだけでなく、返礼品が届くというメリットがあり、ふるさと納税の利用者は年々増加しています。

 

そんな中でANAのふるさと納税は、他のふるさと納税サイトでも人気のお肉や海鮮、フルーツなどはもちろん、それに加えて航空券付き旅行パックの購入補助券など、ANAオリジナルの返礼品も充実しています。そして購入金額に応じてマイルも貯まりますよー!

(マイルの付与は2025年9月まで)

 

ふるさと納税は好きなだけ申し込みできるわけではなく、自分の給与額に応じて控除額が決まります。「自分はいくらまで申し込みできるんだろう…」というのも大きな悩みでしたが、ANAのふるさと納税の中にある「控除額シミュレーション」機能ですぐに調べることができました!

 

便利でわかりやすいサイトですので、是非一度覗いてみてくださいね!

▼ANAのふるさと納税

https://furusato.ana.co.jp/

 

私もこの勉強会の後、初めてふるさと納税してみました!

返礼品が届くのが、今からとても楽しみです!

7+
いいねされています
シェアする
シェア
ツイートする
伊積 翔

長崎オフィス 国際線配属5年目総合職社員

伊積 翔のプロフィールを見る

伊積 翔の他の記事を読む

pagetop